Contents
モバオクの特徴
モバオクは株式会社モバオク(DeNAの子会社)が運営するインターネットオークションサービス。2004年にサービスを開始しており、現在ではヤフーオークションとモバオクの2つのサービスで日本のオークションの9割を占めています。
2018年現在出品されている商品の数は全てで約173万点になります。ヤフオクの総出品数は5200万点でしたので、それに比べるとかなり規模は小さめです。当然、会員数もヤフオクに比べるとかなり少なめです。運営が始まって以来劇的な変化がないことから、新規ユーザーがそれほど増えていないのが原因です。それでも昔からのユーザーが根強く残っている印象があります。
モバオクの最大の特徴は出品側の手数料が安く、購入側にも手数料がかかることにあります。モバオクでは出品者が支払う手数料は月額利用料金である300円(税抜き)のみになります。販売手数料はかからず、購入者側に決済手数料という形で99円~購入金額の5.9%が請求されるようになっています。
他に比べて小規模なサービスで新規登録者が少ないにも関わらずサービスが続いているのは、出品者が優遇されており商品が常に出品され続けているからであると言えます。
また、決済方法としてはエスクロー方式が取られており、購入者が入金後、一度モバオク側でお金を預かり、商品受け取り後に出品者に入金されるという仕組みによってトラブルを回避しています。
らくらく定額便(独自の発送サービス)が利用できること、定期的にクーポンが届くなど、サービス面もかなり充実しています。
モバオクの詳細
利用手数料 | 月額324円(初月無料) |
販売手数料 | 無料 |
購入決済料(購入者側) | 99円~購入額の5.9% |
決済方法 | エスクロー形式 |
総出品数(2018年4月現在) | 173万点 |
カテゴリー数 | 26カテゴリー |
モバオクの口コミ・評判
手数料がかからないモバオク
ネットやスマホを利用して、個人売買に慣れている人が不満に思う事は、手数料の高さです。手数料が高い所は、利用者数が少なく売買に時間が掛かるといったデメリットも多い。
しかし、モバオクは、ほとんどの手数料が無料ながら利用者数も多いので、大量に売買したい方はおすすめのアプリではないでしょうか。また、期間限定のキャンペーンも実施され合わせて利用できれば、とても便利です。
一番便利だと思うのが、他のサイトでは出品できないものも出せるという事です。新品にもかかわらず、ブランド物でないという理由で出品出来なかったり、値が付かなかった洋服や食器の出品もほとんど大丈夫なので大変便利です。最終的に出品に困った品は、モバオクに出すと良いです。
月額制なので手数料を気にしなくてよい
私のモバオクの利用用途は、主に不用品販売で利用していますがとても使いやすく様々な機能があるのでとても使いやすいです。
メルカリなどのフリマアプリは手数料を結構取られますが、モバオクは月額制なので手数料の心配もしなくても良いし、利用者も多いのでほかのフリマアプリより良く売れる気がします。
私は主に不用品販売で利用していますが、たまに購入する時もありほかのフリマアプリでは見つけられないような物でもモバオクにはあって掘り出し物が多いような印象があります。さらにポイントキャンペーンもあったりしてなかなか面白いです。
オークションならモバオクが操作しやすい
私の利用目的は、ハンドメイド品の販売、不要品の販売、フリマやリサイクルショップで仕入れた商品の転売です。その時の流行で売れる物が全然違うのと、リピーターの方の趣味趣向を考えて出品しています。販売のスタート価格は同じような商品を出品している方より低くスタートする事で落札価格が上がったりします。
私はマイルールを設けていませんが、マイルールの押し付けが酷い方とはお取引をしないとか、評価が著しく悪い方とは慎重にお取引しています。商品によっては即決価格を設定したり、サービスの一環でセールをしたりもしています。私の場合は、月に1万円程度のお小遣い稼ぎになりました。幸い、酷い落札者やクレーマーにもあった事がないです。
今はフリマアプリが主流ですが、オークションの方が楽しいです。他のオークションサイトにも登録していますが、モバオクが操作しやすくて使っています。
転売しやすいシステムが整っている
転売品の売り先として利用しています。他の所で転売用に仕入れた商品を販売するのに際して、自由度の高いサービスが提供されているため、とても便利・快適に利用出来ます。同種の商品を出品しているユーザーの価格設定や商品説明を参考にして、売れやすい画像・紹介文等を検討できる点に大きなメリットを感じます。
価格交渉のプロセスが随時表示されていくことで、フレキシブルな対応に繋げられます。オークション型のアプリとして、オリジナリティーのある入札システムが取り入れられているところも魅力的です。チケット・金券の買い手がつきやすく、効果的な転売に結びつきやすいと思います。
偽物をつかまされてしまった
モバオクはヤフオクや楽オクと比べると値段が安いため、ファッションや日常で必要なものを購入することが多かったのですが、マナーがない人と遭遇する確率が高くなったのでほとんど使わなくなりました。
一度偽物の時計を売られて、ブランド名がどこにもないのでそのことをメールしたら、明らかな偽物なのに押し切られてしまい、利用している層がヤフオクと全く違うことに驚きました。
やはり携帯メインで始まったサービスなので、仕方ないとは思うのですが、変な人が多かったです。でも、モバオク側の対応は割とちゃんとしてました。利用用途は主にファッション用品の購入が多く、売る時は高く売れるヤフオクで売る感じでした。
まとめ
- 出品側の手数料が月額324円しかかからない
- 定期的にキャンペーンがある
- (購入時)値段が安い
- 運営側の対応がしっかりしている
- サービスの改善・改良が少ない
- マナーの悪い客も存在する
意外にもモバオクの事を不満に思っているユーザーは少ないようで、むしろ他のオークション、フリマアプリにはない特徴を好んで使っていることがうかがえます。
出品者側には月額324円の手数料しかかからないため、他のオークション、フリマアプリよりも安い値段で商品が出品されています。購入者側に決済手数料がかかるようになっているものの、結果的に他のアプリよりも安く購入できることからモバオクを好んで使う方も多いです。
手数料がかからないので転売用に使っているというユーザーも多くいました。モバオクは他アプリに比べユーザー数、出品数ともに少ないものの、売れ筋商品を見極めて仕入れれば必ず売れます。上手に使えば効率よく利益を上げることができるでしょう。
結論、モバオクは商品を安く購入したい方や、ハンドメイド品の販売、転売をしたい方に向いていると言えます。