本記事では、副業としてのアフィリエイトの概要から、お金を稼ぐ仕組み、始め方、必要経費まで解説致します。
Contents
アフィリエイトの副業概要
1ヶ月の期待収入
月20万円以上
手軽さ
非常に手間がかかる
時間・場所の自由度
非常に高い
会社へのバレにくさ
非常にバレにくい
必要経費
初期 1万円〜
継続 月1,000円程度
必要なスキル
- WEBサイトを上位表示させるスキル
- ライティングスキル
- サイトデザインスキル
メリット
- インターネットが繋がれば、どこでも仕事ができる
- 月100万円以上も稼ぐことが可能
デメリット
- 準備から収入になるまでの期間が長い
アフィリエイトで広告収入を得る仕組みとは?
アフィリエイトとは、企業の代わりに商品を紹介して、その見返りとして報酬をもらえるビジネスモデルです。
商品の広告を自分のウェブサイトに貼り付け、その広告のアクセスから成約となった場合は売上の一部を報酬としてもらうことができます。
企業はより自社の商品を広めて売上を上げるため、アフィリエイターは稼ぐためと、双方にメリットがあるのです。
アフィリエイターは紹介するだけで特に商品を仕入れる必要がないので、購入資金も必要なければ在庫を抱えるリスクも存在しません。
アフィリエイトは稼げるの?収入の目安を算出

アフィリエイトの単価相場は、インターネットテレビの会員登録は1件500円〜2,000円、クレジットカード作成が1件3,000円〜5,000円、FX取引は1件7,000円〜9,000円など案件によって様々。
仮に、1件5,000円のクレジットカード案件を月20件成約すると月収は、
5,000円 × 20件 = 10万円
と、なります。
もちろんこれは、あくまで一つの一例。さらにアクセス数と成約率を高めることができれば、月収100万円以上になる場合も珍しくありません。
ただし、アクセス数を集められなければいくら頑張っても0円です。稼げるかどうかは腕と努力次第であることを認識しておきましょう。
【アフィの始め方1】ASPに登録しよう

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダーの略称。広告主である企業とアフィリエイターをつなぐ役割を担っています。
アフィリエイターはASPを通して広告主と提携し、ウェブサイトに貼り付けられる広告を提供してもらうことができます。ASPには次のようなサイトがあります。
- A8.net
- afb
- バリューコマース
- 楽天アフィリエイト
- Googleアドセンス
【アフィの始め方2】ウェブサイトを作成する環境を整える

ウェブサイトは、専門サイトならアメーバオウンドやジンドゥ、ブログならアメーバブログやライブドアブログなどを利用すれば無料で作成することができます。
しかし無料サービスを利用する場合、成果にならない広告が載ってしまう、Googleアドセンスの承認を受けられない、Googleの評価が高くならずアクセス数が増えづらいといったデメリットがあります。
アフィリエイトで月5万円、10万円といった収益を狙っていくのであれば有料であっても費用をかけてウェブサイトを作っていくべきです。
ウェブサイトを作成するために必要なものは以下の3つです。
- ウェブサイト作成ツール
- サーバー
- ドメイン
なお、パソコンとインターネット環境は必須ですが、これらはアフィリエイト目的でなくとも持っているケースがほとんどですので除外しています。
ウェブサイト作成ツール

専門サイトやブログなどのウェブサイトを1から作るには難解なプログラミングのスキルが必要であり、初心者が簡単に習得できることではありません。
そこで、プログラミングスキルがなくてもウェブサイトが作成できるよう支援してくれるのがウェブサイト作成ツール。
WordPress(ワードプレス)が有名で初心者に限らず玄人でも使用しています。
個人サイトでもブログでも、これから始めるのであればWordPressを使えば間違いありません。WordPressは無料で利用することができます。
レンタルサーバー

サーバーとはネット上の土地のようなものです。ネット上の土地を借りてウェブサイトのデータを保管するためにレンタルサーバーを契約する必要があります。
それではどのレンタルサーバーと契約するか、サーバーは処理能力、セキュリティ、コストなどが重要視されますが、エックスサーバーであれば特にわずらわしさを感じることなく利用できるでしょう。
価格はグレードや契約期間で変わりますが、一番安いプランで月額972円(税込)から利用することができます。(初期費用として別に税込3,240円かかります。)
独自ドメイン

ドメインとは、ウェブサイトの場所を明確にする住所のようなものです。URL中の「〇〇.com」という表記がそれに当たります。(当サイトの場合hokuhokuto.com)
無料ブログなどのドメインを借りるよりも、独自ドメインを取得する方が検索の上位に表示されやすくなり、アクセス数も伸びやすくなります。
ドメイン取得業者にはムームードメインやお名前.comなどがあります。
エックスサーバーでもドメインを取得できますが、もし別のレンタルサーバーに乗り換えることになった場合はドメインが消えてしまいますので、別の会社で取得した方が無難です。
ムームードメインでは、年間1,252円(税込)で独自ドメインが取得できます。月額に換算するとたったの105円です。キャンペーン中であればさらに安く済ますことも可能です。
【アフィの始め方3】専門サイトorブログ、どちらで始めるか決める

ウェブサイトの形態として、専門サイトとブログとに分けられます。
専門サイトでアフィリエイトを行うことをサイトアフィリエイト、ブログで行うことをブログアフィリエイトといいます。
サイトアフィリエイト

テーマと紹介する商品を最初に決めて作り込んでいくのがサイトアフィリエイト。
例えばある悩みを解決する記事を作成し、その悩みを抱える方の検索ワードに引っ掛けてアクセス数を伸ばす手法です。
悩みの解決に役立つ商品を紹介して収益を上げていくことになるので、テーマ選び、商品選びが重要なポイントとなります。
ちょっと難しそう。
しかし、一度仕組みを構築できれば、頻度の高い更新はしなくとも安定して収益を上げることが可能です。
いわゆる不労所得に近い状態を作り出すことができるのがサイトアフィリエイトの特徴です。
ブログアフィリエイト

その日の出来事やニュースなどを取り上げて記事を日々更新していくのがブログアフィリエイト。
面白い記事や読者の共感を得る記事を書き、ファン・リピーターを増やしていくことでアクセス数を伸ばします。
ブログでもテーマを決めて書くケースは多いですが、基本好きなことを書きます。
いかに他のブロガーにはない個性を出し、そして読者にもう一度読みたいと思われるような記事を書けるかがポイントとなります。
ブログアフィリエイトは事前にテーマや商品について深く考慮しなくてよいので、初心者にとっては始めやすいです。
しかし、収益が上がり始めてからも頻繁に記事を更新しなければならないデメリットがあります。
アフィリエイトは誰にでも稼げるものなの?
記事の作り込みに手間がかかる
自身に専門的なサイトデザインスキルがなくても「デザインテンプレート」を購入することで、簡単に素敵な外観のサイトが作成できます。
しかし、良質な記事でないとアクセスを集められません。記事の作り込みや、記事を書くための調査には時間がかかります。収入を発生させるまでの手間は多いと言えます。
記事の更新や細かな修正などを踏まえると、1日4時間〜5時間はかけたいところ。サラリーマンでも両立は可能ですが、収益化まで時間がかかることは理解しましょう。
時間・場所の自由度は高い
インターネットが繋がる場所とパソコンさえあれば、いつでもどこでも仕事が可能。スマホでも記事が書けるので本業のスキマ時間にもできます。
また、安定的に稼げるようになればサイトを放置しても自動的に収益を生み出してくれる仕組みです。
時間や場所の制約なく取り組める副業と言えるでしょう。
必要なスキルが多く簡単ではない
アフィリエイトは、Googleなどで検索した場合に検索上位に表示されなければアクセス数が集まりませんし、アクセスを集めても広告がクリックされなければ収入になりません。
そのため、以下のようなスキルが必要になります。
- 検索上位に表示されるためのSEOスキル
- 最後まで文章を読んでもらうためのライティングスキル
- 広告をクリックしやすくするためのサイトのデザインスキル
必要なスキルの多さから挫折する人も多く、決して簡単に稼げる副業ではありません。
アクセスが伸びるまでは時間がかかる。アフィリエイトに地道な努力は不可欠

アフィリエイトで収益を上げられるようになるまでには時間がかかります。
早い人は3ヶ月程度で成果が出始める場合もありますが、まず半年は覚悟しておいた方が良いでしょう。
このような成果の出ない期間においても粛々と記事を書いて更新し続けなければなりません。これがアフィリエイト成功への道の一つ大きな壁となります。
ではなぜアフィリエイトは成果が出るまでに半年や1年もの時間がかかるのでしょうか?
それはGoogleなどの検索エンジンからの評価が上がるのにそれだけの時間がかかるからです。
アフィリエイトの収益が増えていくまでの流れは次の通りです。
- 質の良い記事を書き続ける
- 検索エンジンの評価が高くなる
- 検索結果の上位に表示されるようになる
- アクセス数が増える
- アフィリエイトの収益が増える
アクセスを増やすには検索結果の上位に表示されなければなりません。そして検索結果の上位に表示されるためには検索エンジンの評価を高くする必要があります。
そのためアフィリエイター達は特にGoogleの評価を重要視してウェブサイトを作り上げているのです。
Googleの評価を上げるためには、質の良くて読者の役に立つウェブサイトを作らなければなりません。
その判断材料として、閲覧者の滞在時間、ページの見やすさ、記事のオリジナリティ、更新頻度、質の高いサイトからの被リンクなど様々な項目があるとされています。
Googleはこれらの項目を継続的に監視して質の良いウェブサイトかどうかを判断するので、評価が上がるまでには時間がかかるのです。
ですから、なかなか成果が上がらずとも、質の良い記事を地道に書き続けていくことが必要なのです。
まとめ
- アフィリエイトは商品を紹介するだけなので在庫を抱えるリスクがない
- 費用は月額1,000円程度から始められる
- サイトアフィリエイトはノウハウが必要だが、仕組みが構築できれば低頻度の更新でも稼げる
- ブログアフィリエイトは頻繁に更新が必要だが、初心者は始めやすい
- アフィリエイトは成果がでるまでに半年〜1年ほどかかる
- アフィリエイトの成功には地道な作業の継続が必要
アフィリエイトは必要経費も少なく、リスクの非常に少ない仕組みでありながら、月100万円も目指せる魅力的なビジネスモデル。時間や場所の制約がないのでサラリーマンや主婦の副業にもピッタリです。
ただし、決して簡単に稼げるものではありませんので、成果が出るまで時間がかかることを理解し、目先の結果にとらわれず地道に取り組んでいきましょう。
なによりもアフィリエイトには「あきらめないこと」が大事です。